幣所代表がインタビュー取材を受けました
幣所の代表税理士である西村が、THE CXO株式会社様のインタビュー取材を受けました。 THE CXO株式会社様(https://the-cxo.co.jp/company/)は、全国の会計事務所の経営支援や指導を通じて・・・
「03_ゆずれない想い(信念)」の記事一覧
幣所の代表税理士である西村が、THE CXO株式会社様のインタビュー取材を受けました。 THE CXO株式会社様(https://the-cxo.co.jp/company/)は、全国の会計事務所の経営支援や指導を通じて・・・
「待ち時間が長いから、予約システムを導入すべきか?」 先日、ある顧問先の病院の院長先生からこんな相談を受けました。 「最近、患者さんから待ち時間が長いという声が増えてきていて……予約システムを入れたほうがいいのかな?」 ・・・
幣所の経営計画書には、「全社員で取り組む10の行動指針」の中に「2.主体的である」というものがあります。 これは、経営者の方なら言わずもがなの自己啓発本である「7つの習慣」という書籍から引用したものです。 第1の習慣『主・・・
最近とてもうれしいことがありました。 ちょうど、1年くらい前に、パートさんの病が発覚し、療養のため急遽お休みされることになったのですが、今週からすこしずつ復帰されることになったんです! 社会保険の傷病手当を受ける手続きな・・・
先日、税理士法人古田土会計さんが主催する「月次決算道場2019」に参加をしてきました。 「月次決算道場」とは? 税理士や公認会計士(以下、「会計人」といいます)などのサービスって、その違いを説明するのって難しいですよね。・・・
会計の専門家という立場から、経営者の意思決定をサポートする未来会計コンサルタントの西村です。 先週、私が税理士を目指し、初めて勤務した税理士法人で、 税理士とはなんたるか 人としての姿勢 会社のお金の使い方(金融機関との・・・
未来会計コンサルタントの西村です。 「経営計画作成20時間合宿」というものに参加しています。 経営計画書の作成支援をお客様に対しては行なっておりますが、今回参加している「合宿」は、自事務所の経営計画書を作成するというもの・・・
今年の4月から愛知学院大学経済学部で、「会計学」の講義を担当させていただいてます。 会計は、ただ税金を計算するため、銀行に提出するためでなく、「自分の人生に役立てるため」と私は信じています。 ですので、学生さんに会計を教・・・
税理士の西村です。 実は、僕、子供の頃から数字好きでした。どれくらい好きかというと、、、 小学校1年生のときの文集で、「好きな絵を描きましょう」というコーナーで、、、 みんなが戦隊ヒーローや、野球やサッカーの絵を描く中、・・・
僕は、「賀彦(よしひこ)」という名前が嫌いな時期がありました。 まず、一度で読んでもらえることはないし、姓名判断をしてもらった時も、四角形が多くていろんなものを閉ざす傾向があるとか言われたりで。。。 でも、いつからかはわ・・・
Copyright (C) 2025 可児市を中心に資金調達。融資・経営に強い税理士|西村賀彦税理士事務所/可児市 御嵩町 多治見市 美濃加茂市の西村賀彦税理士事務所 All Rights Reserved.